事例紹介 わたしたちの住む地域を、未来へ残す 農村RMOをつくろう (農村型地域運営組織) 事例紹介 「農村RMO」は、中山間地域の特徴やこれまでの活動を生かして形成されていきます。 各地域の様々な事例を順次公開したします。 岩手県遠野市土淵町 遊休農地に特産品を作付け (土淵町農村活性化協議会) 事例を見る 岩手県花巻市 高松第三行政区 「福祉農園」で農用地保全 (高松第三行政区ふるさと地域協議会) 事例を見る 青森県黒石市 すし米、ソバで農地再生 (大川原地区中山間地域の会) 事例を見る 島根県安来市 株式会社設立で地域ビジョンを実現 (えーひだカンパニー株式会社) 事例を見る 岡山県 農村RMOを支える中間支援組織 (みんなの集落研究所) 事例を見る 島根県浜田市 エゴマ、棚田で農地保全 (島根県浜田市旭町和田地区) 事例を見る 愛知県豊田市 人がつながればアイデアが生まれる (農山村を再生する株式会社M-easy) 事例を見る 宮崎県西都市東米良地区 ユズと水稲栽培で農地保全を (東米良地区1000年協議会) 事例を見る 京都府与謝野町 水稲とホップ栽培で農用地保全 (与謝地域山村活性化協議会) 事例を見る 高知県梼原町四万川地区 皆で楽しく生きる仕組みを作る (集落活動センター「四万川」) 事例を見る 石川県七尾市中島町釶打地区 水田再整備と地産米のブランド化で農地を守る (釶打ふるさとづくり協議会) 事例を見る 高知県三原村 特産米のブランド化と地産品で農地を守る (三原村集落活動センターやまびこ) 事例を見る 長野県上田市豊殿地区 棚田を核にむらづくり ~眺めるだけじゃない、カカワレルタナダ~ (稲倉の棚田保全委員会) 事例を見る